Grateful and Graceful

Grateful(常に感謝を忘れずに)、そして Graceful(優美でしなやか)に、毎日を笑顔で過ごしたいと思っています

シチリア料理への期待と現実

昨日、銀座から築地に向かって歩いている途中、

この旗が目に入りました。

 

 

懐かしい!

シチリアのマークだ!😀

 

・・・と思った次の瞬間には、

店内に入っていました。

 

実は、私はイタリアが大好きで、

遊びに行った回数は100回を超えるという

イタリア・フリークなのです。

 

イギリスにいたころ、

ほぼ毎週末、

イタリアに行ってた時期があるくらいです。

 

イタリアのお話は後日に譲るとして、

ちょうどランチタイムに差し掛かるころだったので

ランチセット 2,000円を注文しました。

 

注文して、食べている間にもお客さんが入ってきて、

そのうち満席になり、

予約なしで入ってきたお客さんが

入店を断られていたので、

結構な人気店なのだと思います。

 

ランチセットは、サラダ、パスタ、デザート。

それに、プラス100円でコーヒーを注文できます。

 

こちらは、サラダです。

 



サラダは、甘みのあるドレッシングが、

ケールの苦みを和らげていて、

美味しかったです。

 

カポナータは私の好物でもあるので、

嬉しかったです。

 

でも、この卵焼きがですね・・・

 

たぶん Taganu D'Aragona という、

シチリアイースターに食べる

卵料理のつもりなのだと思いますが、

この料理は普通トマトソースがついてくるんですよ。

 

トマトソースが日本人の口に合わないのか、

それとも単にソースを忘れただけなのか、

理由は分かりませんけど、

ちょっと物足りない気がしてしまいました。

 

パスタは、ナスのトマトソース。

 

 

パスタはアルデンテに茹でられているし、

なんだか懐かしい味がして、美味しかったです。

 

シチリアのレモンが描かれたお皿も、

よくシチリアで見かける陶器細工で、

なんだかほっこりしました。

 

 

でも、ですね・・・(また「でも」・笑)

 

デザートが、残念。

 

 

シチリア料理店なのだから、

カンノーリなどのシチリア菓子が出てくるかと思ったら、

ヨーグルトムースでした。

 

しかもこれ、ゼラチン使って固めたよね?

という味がしましたし、サイズも小さめ。

 

カンノーリは、こんなお菓子です。

 


 

 

まぁ、確かにカンノーリはかなり甘いから

甘さ控えめが好きな日本人には

ヨーグルトムースのほうが

受けがいいのかもしれませんけどね・・・

 

さらにがっかりしたのが、コーヒー。

 

 

エスプレッソじゃなくて、カフェ・アメリカーノ

 

ええ、そうですよね。

コーヒーの追加料金は100円ですもんね・・・・・

このお値段なら、文句は言えませんよね😔

 

シチリアに何度も行ったことがあるせいで、

期待値が半端なかったこともあり、

パスタは及第点でしたが、

そのほかが残念な気がしてしまいました。

 

まぁ、2,000円ですしね。

ここはイタリアじゃなくて、日本ですしね。

仕方ないですよね・・・うん😿

 

一応、ご紹介しておきますが、

こちらのお店です。

 

tabelog.com