Grateful and Graceful

Grateful(常に感謝を忘れずに)、そして Graceful(優美でしなやか)に、毎日を笑顔で過ごしたいと思っています

ヘンリー・フォンダ Henry Fonda バラ

今日ご紹介するバラは、ヘンリー・フォンダです。

 

すっと伸びた長い茎の先に大輪の黄色いバラが咲くので、

一輪挿しにすると、そこだけパッと明るくなります ✨

 

 

 

 

【説明】

十二人の怒れる男」「荒野の決闘」で有名なアメリカの名優・ヘンリー フォンダは黄色いバラが好きで、自身でも育てていたそうです。そんな彼に捧げられたバラです。

 

花枝が長いので、切り花にも向きます。

 

花色が褪せず、花つき・花もちも良く、優秀で育てやすいバラで、初心者にもおすすめです。

 

このバラは、最初に咲いたバラが一番濃くて(上の画像です)、二番花以降は色が薄くなります。

 

こちらが二番花ですが、まるで別のバラみたいですよね😊

 

 

🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹

 

 

このバラのどこが素晴らしいかと言いますと、

茎と花のバランスと色相が良く、

さらに花つきも良いので、

切り花用に1株お庭に植えておくと、重宝するのです。

 

こちらの写真は、横から見たところです。

 

スーッと長く伸びた茎の先に一輪だけ花が咲いているでしょう?

 

こちらの花を、一輪挿しに生けたときを想像してみてください。

 

とても絵になると思いませんか? 😊

 

開花したときの、

わずかにフリルっぽくなった花弁の大輪も素敵ですが

蕾の姿も、とても美しいので、

咲き始めの時から一輪挿しにして楽しむのがおすすめです。

 

 

私は趣味で水彩画を描くので、

物事を見るときに色の関係が目に付くことが多いのですが、

黄色と緑(葉っぱ)は、色相環図で近似色(類似色)なのです。

 

近似色で色を組み合わせると、

統一感やまとまりがある印象になります。

 

そのため、一輪挿しにしたときにも、

とてもしっくりくる色の取り合わせなのですね 。

 

↓ こちらが色相環図で、お隣どうしの色が近似色です。

 



 

ただ、1つだけ残念なことに・・・・

このバラは、ほとんど香りがしないのです 😣

 

私は、香りのあるバラ、

しかも強めの香りがするバラが好きなので、

そういう意味では、私の好みから外れてしまうのです。

 

でも、ロンドンでガーデニングしているときに

道行く人に一枝切って差し上げたら喜ばれましたので、

そういう意味では、お庭にあったら重宝すると思います!

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バラ苗【新苗】ヘンリーフォンダ 国産苗《J-HT10》
価格:1,680円(税込、送料別) (2024/5/23時点)

楽天で購入